

入社してからの4ヶ月は、新しい用語やツールに追われ「分からないことだらけ」の毎日でした。
電話応対ひとつ取っても緊張し、FigmaやNotionといったツールもどこから触ればよいのか戸惑うばかりでした。
ただ、そんな毎日を繰り返す中で、気づけば少しずつ「入社当時よりできるようになっている自分」がいました。もちろん完璧には程遠いですが、それでも確かな前進を感じられるようになっています。
今回はこの4ヶ月を振り返り、「ちょっと慣れてきた」と実感できたことを6つ選びました。
これから入社される方にとって、少しでも安心材料になれば嬉しいです。
最初は操作に苦戦し、どこをクリックすればよいかすら迷っていました。
今では研修や勉強会を通じて、オートレイアウト/コンポーネント/バリアントといった機能を理解し、コーディング工程を想像して整理しながら作業できるようになってきています。
まだまだ基礎を学んでいる段階であり、全体を見ながら細部にも目を向ける余裕を作ることが必要だと感じています。
入社直後は電話が鳴るたびに緊張して、相手にも不安を与えてしまうことがありました。
現在は、営業電話の対応や他の方への電話の取次を前よりは落ち着いて行えるようになったのではないかと思います。
この数ヶ月で自分では気づけなかった言葉のクセもご指摘いただき、少しづつ改善できています。
また、正しい言い回しを「言い回しメモ」として電話の横に置く工夫をしています。
読むだけで正しい対応ができるので、不安がかなり減り、今ではメモ無しでも受け答えできるようになってきています。
入社当初は朝礼準備やZoomの入室、画面共有すらスムーズにできず、「どうしてこんなこともできないのか」と落ち込むこともありました。
しかし今では職場に慣れたこともあり、緊張しすぎることなく朝礼を進められていると感じています。朝礼では毎日順番にスピーチを担当するのですが、皆さんの興味・関心について知ることができるとても良い機会だなと感じています。
また、社内ミーティングでもZoomの準備や画面共有、訪問時に得た情報の共有を行えるようになりました。ただし、自分が得た情報をそのまま伝えるだけで、必要な情報が不足していたり誤解が生じることもあり、正しく理解し分かりやすく伝える力がまだ課題です。
今後は案件ごとの背景の理解を深め、共有の徹底と伝え方の工夫していきたいと考えています。
Zoomについては「開始5分前に準備する」習慣を取り入れたことで、入室や音声トラブルに慌てる場面がなくなりました。
今後も準備を重ねることで、不慣れなツールも確実に使いこなしていきたいです。
入社当初は毎回のメールを部長に確認していただき、マナーやルールについての指摘を受けながら改善してきました。
前職ではメールを使う機会がなかったため、基本を早い段階で学べたことは大きな収穫でした。現在では迷惑メールの定期確認やカレンダー入力の命名ルールも習慣化できています。
お客様とのやり取りが増える中で知識不足に悩むこともありますが、返信に迷った際は社内で確認するようにし、入社当初に比べて落ち着いて対応できるようになりました。
これまでの仕事ではNotionやkintoneといったツールを使った経験がなかったため、まずは「どのようなことができるツールなのか」を理解するところから始めました。
アウラでの活用方法を知っていく中で、業務全体の流れや仕組みへの理解も少しずつ深まってきたと感じています。
まだ十分に使いこなせているとは言えませんが、今後は業務を通じて「必要な情報がどこにあるのか」を即座に判断できるようになり、効率的に業務を進められるよう成長していきたいです。
撮影現場では、カメラに写り込む不要物や先方のスケジュール変更など、想定外の出来事が次々に起こります。また、お客様へのご提案の場面では、予期せぬ質問をいただくこともあります。入社当初は社長や部長の対応を隣で見て学んでいましたが、先日、初めて私が構成案の説明を担当させていただきました。大変緊張しましたが、部長のフォローもあり、無事に終えることができました。
入社当初に比べると、お客様訪問に対する緊張も少しずつ和らいできたように感じています。今後は、自ら構成案を考えてまとめたり、資料を作成してご提案まで担ったりと、より積極的に業務に取り組んでいきたいです。
以上、私自身が感じた「ちょっと慣れてきた」ことを6つ挙げました。
その背景には、部長や主任からのアドバイスを通じて「できていないことを明確にする=言語化」の機会があったことが大きいと思います。
入社当初は「できていないことは分かっていても、具体的にどこを直せばよいのか分からない」状態でした。そこで、何ができていないのか、どこを間違えたのかを指摘していただき、原因を曖昧にせず言語化することで理解が深まりました。そのうえで一つひとつ改善や工夫を重ねてきました。
こうした小さな積み重ねこそが、「ちょっと慣れてきた」という実感につながっているのだと思います。
入社して早4ヶ月。
まだまだ毎日「できないこと」に出会い、自分の未熟さを日々痛感しています。
しかし、こうして振り返ると確実に「できるようになったこと」も積み重なっていました。
日々の小さな成長が、自分にとって大きな励みになっています。
今日の「ちょっと慣れた」を明日の「当たり前」にしていき、その積み重ねが自分自身の成長であり、会社への貢献につながるのだと思います。
これから入社される方も、不安や戸惑いが多いかもしれません。でも、必ず「慣れていく自分」に出会えるはずです。
私の経験談がその一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。