ChatworkとSlack、どちらが良い? 2025/10/29 みなさん、こんにちは。コミュニケーション力を上げていきたい周です。 デジタルシフトが進む現代において、チャットツールはもはやビジネスの生命線と言っても過言ではありません。 今回はアウラで主に利用してい… 周青華 chatworkslackWEB技術チャットツールビジネス
入社1年のエンジニアが窓口業務を担当して気づいたこと 2025/08/27 こんにちは!アウラでエンジニアをしている村上です。 私はこれまでWebサイト制作のコーディングを主に担当してきましたが、入社から一年を過ぎた頃から、お客さまとの窓口業務を任される機会が増えてきました。… 村上 Web制作WEB技術コミュニケーション窓口
定例勉強会でWEB制作の基礎知識について発表しました 2025/07/09 こんにちは!WEBディレクターとWEBエンジニアを兼任している野口です。 今回のブログは、私が定例勉強会で「WEB制作の基礎知識」について発表しましたので、その内容と感想について紹介します。 定例勉強… 野口 WEBの基礎WEB技術定例勉強会
現場8ヶ月で見えた:和テイストのサイトの魅力と工夫 2025/03/19 未経験からアウラにエンジニアとして入社し、8ヶ月になる村上です。 私は神社や工芸品など日本伝統美が好きなのですが、まだアウラに入社する前の就職活動時に用意した私のポートフォリオサイトも、そうした和のテ… 村上 WebサイトWeb制作WEB技術デザインホームページ制作
同工異曲のWEBとグラフィック 2025/03/05 みんなさん、こんにちは。観察眼をやしなっていきたい周です。 突然ですが、WEBデザインとグラフィックデザインは何が違うの? と思ったことがありますでしょうか。 簡単に言うと、WEBデザインはパソコンや… 周青華 WEB技術グラフィックデザイン媒体
HTMLタグのために川柳を詠んでみた 2024/11/20 みなさん、こんにちは。前代未聞の企画にチャレンジしてみたい周です。 さて、川柳は日本ならではの短い詩歌です。 五七五をはじめとした一定のリズムで身近なことを詠むものです。 Webエンジニアの身近なもの… 周青華 HTMLWEB技術コーディング川柳
Lumen5を使ってURLから簡単にウェブサイトの動画を作成! 2024/08/07 今回はAIを活用してURLから自動的に動画を作成できるサービスを見つけたので触ってみました。 作成した動画こちら このブログでは、Lumen5を使ってウェブサイトのURLから簡単に動画を作成する方法を… 広報部 AIAi動画生成WEB技術
Wappalyzerとは?導入から使い方までをご紹介! 2023/10/25 こんにちは。寺崎です。 競合他社や今どきのイケてるWebサイトがどのような技術やサービスを使っているのか、気になったことはありませんか? そんな時に使える「wappalyzer」をご紹介いたします。 … 広報部 googleWEBサービスWebツールWeb制作WEB技術拡張機能
最近話題のデザインシステムとは?参考になる事例を5選紹介! 2023/09/06 こんにちは。寺崎です。 最近社内でも話題にあがったデザインシステム。 サービスやプロダクトに一貫性を持たせることができるこの考え方が、近年注目を集めています。 まだ知識の浅い分野でしたので、勉強として… 広報部 WebデザイナーwebデザインWeb制作WEB技術デザインシステムホームページ制作
近未来のWeb世界 2023/02/08 みなさん、こんにちは。 いつもボーッとしているので、気持ちのリフレッシュをはかりたい周です〜 ボーッとしているうちに、大阪万博の開催まで残り2年ですね。 万博といえば、近未来の社会の有様を楽しめる世界… 周青華 WEB技術インタネットスマホレスポンシブ