DX(デジタルトランスフォーメーション)進めていますか?

ブログ

Blog
  1. ホームページ制作・運営はアウラ:ホーム
  2. ブログ
  3. DX(デジタルトランスフォーメーション)進めていますか?

DX(デジタルトランスフォーメーション)進めていますか?

DX(デジタルトランスフォーメーション)進めていますか?

こんにちは。横山です。
毎日ジメジメしていますね。。。
梅雨入り早かったですね。

さて今日は、近年やたら耳にし、目にする「DX」について書いてみます。

言葉は知っているけれどよく分からない方、DX推進しよう!と考えているがいま一歩踏み出せていない経営者のみなさん、「会社がDX言うてくるけど何すんねん?」と思っている方、そんな方々に、少しでも参考になればと思います。

以前もDXに絡んだ記事を上げておりますので興味のある方はどうぞ。
DX(デジタルトランスフォーメーション)で変わっていく日本の仕事のやり方

そもそもDXって何やねん?

DXとは「デジタルトランスフォーメーション」のことです。
英語表記だと「Digital Transformation」
・・・どこに「X」ついてんねん!と突っ込みたくなりますが、英語圏では「Trans」を「X」と表記することが多いとのこと。

2018年12月に経済産業省が「DX推進ガイドライン」を発表しました。
そちらには以下のように定義されています。

「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」

要するにDXとは「IT技術を浸透させることで、人々の生活をより良いものへと変革させる」という概念のことです。

詳しくは下記をご覧ください。
デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)Ver. 1.0

今なぜDXが注目されているのか?


ではDXの概念が大体分かったところで、今なぜDXが注目されているのか?その理由に少し触れてみたいと思います。

近年のデジタル技術の進化に伴い、様々な業種においてこれまでにない新しい製品・サービス・ビジネスモデルが展開され、それを掲げて新規参入する企業が続々と登場しています。

そんな中、これまでの権益を維持するため、多くの企業が競争力の強化を図る必要に迫られています。

それがつまり「企業の競争上の優位性を確立すること」というDXの目的となるわけです。

現状のままでは「IT人材の不足」と「古い基幹システム」という2つが障害となり、競争力が低下します。
2025年には、21年稼働している既存システムが6割を超えると言われています。
こうした古いシステムを持ち続けるのは保守費用が膨大になるだけでなく、システムのブラックボックス化により活用ができなくなるという問題が起きてきます。

そうしたことから、2025年から2030年までの間に、年間で最大12兆円の経済損失が生じる可能性があると予測されています。

これが「2025年の崖」と言われるものです。
経産省が報告していますね。

IT化と何が違うねん?

「うちは営業マン全員にタブレット端末渡して、社内のネット回線も高速のやつに変えてITの時代に置いてかれないようにしてるで」

そんな経営者の方もいると思います。
でもこれはIT化しただけでDXではありません。

「AIを使って新しいことがしたいと考えています。」
・・・これもDXとは言えません。

簡単に説明すると

IT化・・・既存プロセスの効率化や強化のためにデジタル技術を活用する
DX・・・製品やサービス、ビジネスモデルの変革にまで踏み込む

ということになります。

業務効率化などを「目的」としてデジタル化を進めることを「IT化」、それを「手段」として変革を進めるのが「DX」といったところでしょうか。

アウラもDXを推進しています


DXで成果を上げている企業はまだ世界で数パーセント程です。
そして大企業でのDXの推進状況は、80%程度なのに対して、中小企業では20%程度と出遅れています。

日本国内の企業が市場で勝ち抜くためには、DXの推進が必要不可欠です。
DXを推進しなければ業務効率・競争力の低下は避けられないでしょう。

もちろんアウラはDXに取り組み始めています。

アウラとの窓口になっておられるお客さまからのご相談内容も、「それってDXだよなぁ・・・」というものが増えてきています。
でも当のご本人は気づいておられないことが多い。

きっと経営層に「こういうことをやりたい」と指示を受け、それがDXだと気づかすに手探りでクリアしようとされているのかなと感じます。
そして逆もまた然り。
DXを推進するにあたり、大きな課題になる一つが、「経営層と現場の従業員の意識のずれ」です。

DXについて語るにはまだまだ私も勉強不足ですし、奥が深く語り尽くせません。

今回はさわり程度の記事で終わりにしますが、アウラのお客さまは中小企業が大多数です。

しっかり勉強し、自社でのDXを進めつつ、お客さまからのご相談にお応えできるよう体制を整えていきたいと思います。

お電話でのお問い合わせはこちら:06-6292-8577。受付時間は平日9:30~18:30 インターネットからは24時間受付中!お問い合わせフォームはこちら