SVGをコードとして扱うと広がる表現。線が描かれるアニメーションの実装例 2025/11/19 こんにちは。エンジニアの村上です。 普段の制作の中で SVG を使うことがよくありますが、 アイコンやロゴを「画像として読み込む」だけでなく、 SVG をコードとして扱うことで、より自由な表現ができる… 村上 cssHTMLSVGWeb制作WEB技術アニメーション
半年のトライアル期間を振り返って 2025/11/12 こんにちは。松平です。 2025年5月にアウラに入社してから、早くも半年のトライアル期間が終了しようとしています。 これまで「転職のきっかけ」や「入社して感じたこと」などをブログでお伝えしてきましたが… 松平 Web制作アウラスタッフ紹介採用
Webエンジニアに必要とされる力は何かを考える 2025/11/05 こんにちは。 Webエンジニアの仁木です。 日々の仕事の中で、エンジニアに必要とされる力は何かと考えさせられることが多くあります。 プロダクトにインパクトのある新機能を実装できた、サーバーにかかってい… 仁木 WEBエンジニアWeb制作
問い合わせが伸び悩むホームページの原因は「見た目」ではなく「使いづらさ(UI・UXの悪さ)」だった! 2025/10/22 こんにちは!今回は「ホームページにアクセスはあるのに、思ったように問い合わせが増えない」とお悩みの方に向けて、「見た目」や「内容」の改善だけではない、新たな視点での改善方法をご紹介します。 自社サイト… 中道 HP改善UIUXWeb制作ホームページ制作
入社後4ヶ月で感じた、気付いたら「ちょっと慣れてきた」こと6選 2025/10/01 4ヶ月前の自分を振り返って 入社してからの4ヶ月は、新しい用語やツールに追われ「分からないことだらけ」の毎日でした。 電話応対ひとつ取っても緊張し、FigmaやNotionといったツールもどこから触れ… 松平 Web制作アウラスタッフ紹介採用
メルマガ配信で失敗しないための知っておくべき4つのポイント 2025/09/24 こんにちは、エンジニアの仁木です。 メールでのコンテンツ配信は、サービスを利用しているユーザーとの重要なコミュニケーション手段です。 しかし、メールの一斉配信には様々な落とし穴があり、一歩間違えると企… 仁木 Web制作マーケティングメールマガジンメール配信
Web制作の歴史に刻む懐かしいツール3選 2025/09/17 みなさん、こんにちは。物事の歴史に興味を持ち始めた周です。 デザインツールのFireworks、アニメーションのFlash、そしてWeb開発用のDreamweaver。 昔、中国のパソコン雑誌ではWe… 周青華 FireworksFLASHFrontPageWeb制作
採用サイトは本当に必要?採用サイトの役割・効果・コンテンツについて解説してみました 2025/09/10 今回は改めて「採用サイト」というものについて考えていきたいと思います。 というのも、自分もこれまで採用サイト制作に携わる中で、お客様からお話を伺い、様々な悩みや不安があることを知り、その経験から、採用… 中道 Web制作ホームページ制作採用サイト
入社1年のエンジニアが窓口業務を担当して気づいたこと 2025/08/27 こんにちは!アウラでエンジニアをしている村上です。 私はこれまでWebサイト制作のコーディングを主に担当してきましたが、入社から一年を過ぎた頃から、お客さまとの窓口業務を任される機会が増えてきました。… 村上 Web制作WEB技術コミュニケーション窓口
入社3か月で感じた「現場のリアル」と学び 2025/08/20 こんにちは。入社3ヶ月の松平です。 入社してからの3ヶ月間、実際にお客様との打ち合わせや撮影現場に同行する中で感じた 「現場のリアル」と、そこで得た学びについてご紹介します。 初めての現場は、緊張と学… 松平 Web制作アウラスタッフ紹介採用