RECRUIT急募!採用エントリー
【お問い合わせフォームのメールが届かない?】SMTP認証とドメイン認証で実現する「届く」メール送信

スタッフブログ

Staff Blog
  1. ホームページ制作はアウラ:ホーム
  2. スタッフブログ
  3. 【お問い合わせフォームのメールが届かない?】SMTP認証とドメイン認証で実現する「届く」メール送信

【お問い合わせフォームのメールが届かない?】SMTP認証とドメイン認証で実現する「届く」メール送信

【お問い合わせフォームのメールが届かない?】SMTP認証とドメイン認証で実現する「届く」メール送信

ホームページに設置したお問い合わせフォームから送ったはずのメールが、「お客様に届かない」「迷惑メールとして扱われる」「そもそも送信エラーになる」…

こうしたお悩みは、近年とても増えています。
その主な原因は、メールを送るための「設定(SMTP設定)」や、「差出人が本物かどうかの証明(ドメイン認証)」に問題があるケースが多いです。

「届かない」を解決!SMTP認証とは?

SMTP認証とは、メールを送る際に「このメールは、ちゃんと許可された場所から送られていますよ」と証明する、言わばメールの「身分証明書」のような仕組みです。

もし、お問い合わせフォームからのメール送信でこの認証が行われていないと、受け取る側のメールシステムは「誰が送ったか不明な怪しいメール」だと判断してしまいます。
結果として、次のような困った問題が起きてしまいます。

  • メールが相手に届かない(受信拒否される)
  • 迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられてしまう
  • 送信エラーとなり、お客様からの連絡が受け取れない

なぜ今、メールの「信頼性」が重要なのか?2024年からの新常識

近年、フィッシング詐欺や迷惑メールが巧妙化しているため、GmailやYahoo!メールなどの大手メールサービスは、「誰が送ったか不明なメール」をより厳しくチェックするようになりました。

特に2024年以降は、Googleなどが以下のようなルールを必ず守るべき基準として強化しています。
ホームページのお問い合わせフォームから送る自動メールも、この新しい基準に対応することが求められています。

「送信ドメイン認証」の徹底(SPF/DKIM/DMARC)

こちらは、「このメールは、差出人として表示されている会社のメールサーバーから、本当に送られてきたものなのか?」を証明する技術です。
これにより、メールの「なりすまし」を防ぎます。

「送信ドメイン認証」について詳しくは、こちらの記事もご参照ください。
メールが届かない原因とは?迷惑メールを防ぐSPF、DKIM、DMARC認証設定の重要性

なりすましメール対策については、以下の記事でも詳しく解説しています。
【Web担当者向け】ドメイン・サーバーを装う「なりすまし(フィッシング)メール」に注意|見分け方と対策とは?

SMTP認証の実質的な必須化

メールを送るサーバーが、信用できる安全なサーバーであることを確認する仕組みがより重要になります。

迷惑メールと報告されないこと

受け取った人から「迷惑メールだ」と報告される回数が多いと、そのメールの信頼度が下がってしまい、以降のメールも届きにくくなります。

SMTP設定やドメイン認証が不十分だと何が起きる?ビジネスへの影響

メール送信の信頼性対策が不十分なホームページでは、実際に以下のような問題が発生しています。

  • フォームで「送信完了」と表示されたのに、担当者やお客様にメールが届いていない。
  • 特に、フリーメール(Gmail, Yahoo!メールなど)宛の自動返信メールが、お客様に届かない。
  • 大切なお問い合わせや資料請求の連絡を見逃してしまい、ビジネスチャンスを逃してしまう。
  • メールサーバーのエラーログに「認証失敗(Authentication failed)」や「中継拒否(Relay access denied)」といったエラーが記録される。

これは単なるシステム上の問題ではなく、ビジネスチャンスの損失や、お客様からの信頼を失うことにも繋がりかねない、重要な課題です。

安心・確実なメール送信を実現する3つの柱


確実にメールを届けるためには、次の3つの要素を組み合わせた、総合的な対策が必要です。

  1. SMTP認証の徹底送信
    メールが正規のものであることを確実に証明します。
  2.  強力な送信ドメイン認証の整備
    「SPF」「DKIM」「DMARC」といった技術を設定し、差出人の「なりすまし」を徹底的に防ぎます。
  3.  信頼性の高いメール送信サービスの活用
    世界中のメールプロバイダから信頼されている、実績のあるプロフェッショナルなメール配信インフラを利用します。

当社がおすすめする「AWS SES」活用の大きなメリット

こうした現代の厳しいメール送信基準を満たし、確実にお客様にメールを届けるためのインフラとして、Amazonが提供するクラウドメール送信サービス「AWS Simple Email Service (SES) 」の活用をおすすめします。

AWS SESは、多くの企業が利用しているメール配信の基盤であり、次のような大きなメリットがあります。

  • メールが届く確率(到達率)が非常に高い
    大手メールプロバイダに迷惑メールと判定されにくく、お客様の受信箱に確実に届きます。
  • ドメイン認証の設定が簡単
    AWSの管理画面から、複雑なSPFやDKIMの設定をスムーズに行えます。
  • 様々なシステムと連携しやすい
    既存のウェブフォーム、WordPressなどのCMS、その他各種システムからのメール送信と簡単に連携できます。
  • 大量のメール送信にも強い
    安定したインフラで、お問い合わせ返信からメルマガまで、大量のメールも確実に配信できます。
  • コストを抑えられる
    送信したメールの量に応じた料金体系なので、無駄なく利用できます。

AWS SESに関する最新情報や更新については、以下の公式ページをご参照ください。
AWS Simple Email Service (SES) 公式ページ

お問い合わせやご相談はアウラへ

ホームページからのメールが届かない問題は、お客様との大切な接点を失い、ビジネス機会を逃すことにつながります。

もし、以下のようなお悩みをお持ちでしたら、ぜひお気軽に弊社にご相談ください。

・「フォームからのメールがなぜか届かない」
・「SMTP認証やドメイン認証の設定が複雑でよくわからない」
・「AWS SESの導入を検討しているが、自社だけでは不安がある」

お電話でのお問い合わせはこちら:06-6292-8577。受付時間は平日9:30~18:30 インターネットからは24時間受付中!お問い合わせフォームはこちら
RECRUIT急募!採用エントリー